2021年11月
カラーセラピーとは/人類と色彩の歴史
カラーセラピーとは、どのように始まり、私たちの生活の中で活かされてきたのでしょうか? このブログを読むと、古代から続く人類と色彩の関わりを知ることができます。 このブログを読めば、あなたも色彩歴史マスターです! […]
青い光には殺虫効果がある!薬剤を使わず害虫駆除する方法
2014年、青色光が昆虫たちを死に至らしめるという衝撃の論文が、イギリスのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。 目に見えない光(放射能など)によって細胞が死んでしまうということは今 […]
風水・陰陽五行説と色の関係とは
ベッドシーツの色、パジャマの色、歯ブラシの色、コップの色、食器の色、洋服の色・・・ 朝起きてから目の前にはたくさんの色が溢れています。 ですが、色について普段はそれほど意識することはないかもしれません。 このブログでは「 […]
紫が好きな人への、理想的な売り方
買い物をするとき、必要なものだけちゃっちゃと買いたい人、店員さんと会話を楽しみながら買いたい人など、色々なタイプのお客様がいますよね。 接客の仕事をしている人は、初めてのお客様にはどう対応するべきか悩みどころかとは思いま […]
日本で学べるカラーセラピーの種類を比較・特徴解説
カラーセラピーって種類がたくさんあって、どれを選べばいいのか悩みますよね? どのカラーセラピーも民間資格で、講座を受けることで資格を得ることができます。 最近は企業や団体だけではなく、個人でオリジナルのカラーセラピーを開 […]
カラーセラピーを気軽に体験したい人へ【おすすめの本&サイト】
カラーセラピーを初めて申し込むのって、意外とハードル高くないですか? 「最近赤が気になるけど、どういう意味があるのかな?」と、カラーセラピーに興味を持った人へ、おすすめの本と無料で試せるサイトをご紹介します。 簡易版では […]
カラーセラピーは胡散臭い?怪しい?詐欺?
「カラーセラピー」と検索すると、一緒に「胡散臭い」「怪しい」「詐欺」などの言葉が出てきました。 カラーセラピーを受けたことのない人にとっては、どんなものなのか不安になりますよね。 キングコングの西野さんがクラウドファンデ […]
緑/グリーンに「嫉妬」という意味があるのは、なぜ?
カラーセラピストの勉強をすると、必ず色の意味(キーワード)を覚えます。 色の意味を伝えていると、生徒さんからよく聞かれる質問があります。 「グリーンに「嫉妬」の意味があるのは、なぜですか?」 例えば、グリーンの色の意味に […]
カラーセラピーを仕事にしたい人に必要な3つのこと
こんにちは。カラーセラピスト歴11年のウメツカオリです。 このブログを読んでくださっているということは、カラーセラピーに興味があったり、資格を取得しようとしていたり、仕事にしたいと思っているのだと思います。 色の知識は日 […]
ピンク 色の意味・色彩心理
色には、どんな意味があるのか? 今回は、ピンクについて詳しくお伝えします。 ピンクの物語 ピンクの歴史を語るうえで、ポンパドゥール夫人は外せません。 ポンパドゥール夫人こと、ポンパドゥール侯爵夫人ジャンヌ=アントワネット […]